今回の食品は納豆です。
納豆はスーパーやコンビニでも手に入ります。
納豆には栄養がたっぷり含まれているので、美容にも健康にもダイエットにも効果的な食品です。
毎日納豆を食べて体の中からきれいにダイエットしてください。
納豆のカロリーと糖質
納豆100g当たりのカロリーは
212 kcal
納豆100g当たりの糖質量
4.9 g
です。
納豆の栄養素
ナットウキナーゼ
血栓ができるのを防いで血液をサラサラにし、代謝を良くする
食物繊維
・腸内環境を整えて便秘を改善する
・糖質や脂質の吸収を抑制する
ビタミンB2
皮膚や粘膜の再生を促す
脂質代謝・髪や粘膜の保護など
美肌効果
口内炎や皮膚の炎症、目の充血を改善させる効果
納豆の健康効果
血糖値上昇抑制効果
股関節骨折予防
血栓症抑制効果
更年期症状緩和効果
アンチエイジング
ダイエットに効果がありそうな納豆料理
納豆とダイエットメモ
ナットウキナーゼが代謝アップを助けてくれます。
アディポネクチンが脂肪燃焼を高めてくれます。
納豆菌が便秘のお腹がすっきりにしてくれます。
納豆の食べる量は1日1パックです。その理由は、納豆に含まれているミネラルの中にセレンがあります。
このセレンを食べすぎると、胃腸障害や下痢、疲労感などの症状を引き起こす可能性がありますので
食べすぎには気を付けてください。
納豆と相性の良い食べ物
・酢
カルシウムの吸収を助けてくれます。
・わさび
血行を良くしたり、細胞の老化を予防してくれます。
・チーズ
カルシウムやたんぱく質をたくさん接種できます。
・キムチ
乳酸菌をたくさん摂ることができます
・玉ねぎ
血液をサラサラにしてくれます。
納豆と相性の悪い食べ物
・卵白
納豆に含まれているビオチンと、卵白に含まれているアビジンは結合しやすく
結合するとビオチンの吸収が妨げられます。 このアビジンは卵の中でも卵黄には含まれていないので、
納豆に生卵を混ぜたい場合は、卵白を取り除いて卵黄だけを使いましょう。
ナットウキナーゼは70℃で働かなくなるので、あったかいご飯に納豆をかけて食べるとナットウキナーゼの効果がなくなります。
納豆の表面には🈲膜があります。この🈲膜にはうま味成分のアミノ酸が多く含まれています。そのため、
納豆にタレを入れてしまうと、うま味成分が流されてしまいます。🈲膜がついた状態でかき混ぜるとアミノ酸が均一に広がり、
空気が含まれふっくらとした食感になり、納豆がよりおいしくなります。
冷蔵庫から納豆を出して常温でしばらく置いておくと、納豆菌が活性化して腸に届きやすくなります。
味もおいしくなります。
納豆に砂糖を加えると粘り気が増えます。味もほとんど変わらないのでおいしいですよ。
この粘り気をバニラアイスに混ぜるとトルコアイスみたいになります。
納豆臭くならないのでおいしいですよ。
納豆ダイエットまとめ
納豆は美容や健康に役立つ栄養素がたくさん含まれているので
納豆を毎日食べて体の中から健康的に美しくダイエットしてくださいね。
にほんブログ村
納豆で体の中から健康的に美しくダイエットの関連動画
0 件のコメント:
コメントを投稿